ブログ
5月2014
これ
可愛いでしょ~~
見覚えが
ありますか?
約1部の方は
おわかりになりますかね



ハートのところに
ローマ字で
名字が入ってるんですが~
ブルーの矢印の先を
よくよく
ご覧下さいませ

誰かに
似てませんか
そうですね・・・
昨日のブログを
見た方
リンク先が貼ってあったかと。。。
ここまで
たどり着くのは

鳴れないと

はぁはぁ~ものですよ

これは、表札の場所から
先なりますが。。。
私もこれより奥には
行った事がありません

夏はと~~~っても
涼しげ

どんだけ山なんだ
と思ってるあなた
おいで下さい

ほんとに
山ですから
5月29日1:22 PM |
カテゴリー:日常 |
コメント(2)
よく
「持ち寄りランチ」って
聞きますが
今日は
お料理上手なご近所の
Sさん宅を
お借りして
「ランチ作り」
そうです
作るところから
楽しみました



きぬさやの筋をとり
レンジでチン
これは キャベツの乱切りと混ぜてサラダに

Sさんちのラッキーくんは
お側で監督
レシピは
Sさんの創作です
何しろ
持ち寄ったものを見てから
料理を決める
という
何が出来るかわからない
ワクワク
ランチ
で
こちらは、その中の一部を
ぽんぽこさんが
書いてくれました

春雨のレシピも最高
Sさん曰く
お料理は
「頭の体操」
兎に角
お金をかけずに
美味しいものを作る
のが
モットーだとか
だから
とってもユニークなんです
期限が切れそうになったドレッシングで
煮物や炒め物を作ったり
今日の春雨の炒め物も
焼肉のたれを使いました
それが又美味しい~

それに
大勢で食べると楽しいから
美味しさ倍増~
今日は7人だったので
美味しさ7倍です

このほかの
写真やコメントは
ぽんぽこさんの
「いっしょに歩こう」
http://blog.goo.ne.jp/ku-ta2003
を
ご覧下さい(笑)
って
思い切りフリマシタ~
さて、いつになるかなあ~
いつか・・・
そのうち・・・
必ず・・・
UPされると
思いますので
それまで
以前のブログをお楽しみ下さいwww
5月28日10:58 PM |
カテゴリー:グルメ,日常 |
コメント(4)
昨日は
大変に頑張りました

朝8時
八王子は
「みんなの町の清掃デー」
ボランティア袋を持って
さぁ~出発

約1時間
地域の方々とゴミ拾いです
自分の住む地域ですからね
誰が見ても
綺麗な方が気持ちいい
帰りには
これ 

暑かったので喉も渇きました
そのあと
ある集金をやりまして
(2件ほどですが
)

14時30分には
両国へ
5月場所千秋楽
尾車部屋の祝勝会
です
このボヤケ・・・大樹さんのお付きさんに
撮って貰ったんですけど。。。

ま・・・丁度いいか・・・

ほんとに・・・
カメラマン酔ってた?(笑)
サンコンさんとのツーショットが。。。

この子は、堀 舞衣ちゃん
メジャーデビューはまだですが
恐るべし13歳・・・

そして 、
大樹ゆたかさん

この日も親方が頑張って
「あぁ上野駅」を熱唱
井沢のキーで歌ったんですから!
凄いです!
今回も無事に終了
そして23時15分
またもや
ある集金をして・・・・
あぁ~~~
頑張った1日でした
皆様も
お疲れ様でした

そして
今日は5時起床
我ながら
大変良く出来ました
5月26日10:37 PM |
カテゴリー:エイトプロのお仕事,井沢八郎 |
コメント(3)
これ
頂いちゃいました~


これです
なんだと思いますか
私の大好きな
黒猫の絵が入っている
これからの季節
重宝します

そうです
これ

お扇子~~
黒いのは「カバー」です
&
ハンカチ
これも
もちろん黒猫の刺繍入り
筍貰ったからと
ご近所のOさんからプレゼントです
大切に使わせていただきま~す
ありがとうございました
5月23日9:37 PM |
カテゴリー:日常 |
コメント(4)
久しぶりの大雨でした
八王子は午後4時過ぎから
上がってきたんですが
ちょっと
郵便局まで
行く途中
目の前に
大きな虹が架かりました


わぁ~~~~~!!
綺麗
しかも近い
これはシャメだ
シャメ
と
わざわざ車を停めて

もっと
くっきり
はっきり
見えたんですけど~
しかも
もっと大きく
写真だとあの大きさは
残念ながら伝わらないんですね~
私頑張ってるからな~~
と自我自賛
諸天がご褒美下さったのね~
と
嬉しくなって
郵便局に着いて
職員さんたちに
「すっごい綺麗な虹、出てますよ~」と
ご報告
皆さん出てきて
虹
鑑賞
滅多に見られませんからね~
私
虹に敏感に反応する人種なんで(笑)
しかし
平和ですね~
この地域
入れ替わりであったにしても
職員さん全員が
虹を
見に出て来たんですから
ずっと
こうあり続けたいですね

5月21日10:24 PM |
カテゴリー:日常 |
コメント(4)
« 古い記事